09.04.19:48
[PR]
03.11.22:24
「愛」はするものじゃない。
相手に好かれたければどうするべきなのか。
「心」をプレゼントしよう。
「心」を「受」けとってもらえて、初めて「愛」になる。
だから、「愛」はするものじゃない。されるものだ。
「好き」と言うのは別に構わないと思うけれどね。
そう思うと、「愛し合う」って大変なことだよねぇ。
いや、「愛されあう」、と言えばいいのかな。
「愛は真心、恋は下心」というのも、結構好きだけどね。
じゃあ僕はどっちなのかな、と思ったりもする。どっちもなくはないかもな、とかさ。
でもこれって、きっと相手が感じることじゃないかな。真心で、下心アリで接してるな、てさ。
本人がどういう気持ちで接してるとか関係なく、相手の感じることが真実ってね。
わからない、わからないからこそ難しい。難しいからこそ、そばにいてほしいのなら。
・・・という最近。
愛されたいという感情は、それだけ心を周りに配っているからこそ出てくるんじゃないかな。と、ふと思った。
「心」をプレゼントしよう。
「心」を「受」けとってもらえて、初めて「愛」になる。
だから、「愛」はするものじゃない。されるものだ。
「好き」と言うのは別に構わないと思うけれどね。
そう思うと、「愛し合う」って大変なことだよねぇ。
いや、「愛されあう」、と言えばいいのかな。
「愛は真心、恋は下心」というのも、結構好きだけどね。
じゃあ僕はどっちなのかな、と思ったりもする。どっちもなくはないかもな、とかさ。
でもこれって、きっと相手が感じることじゃないかな。真心で、下心アリで接してるな、てさ。
本人がどういう気持ちで接してるとか関係なく、相手の感じることが真実ってね。
わからない、わからないからこそ難しい。難しいからこそ、そばにいてほしいのなら。
・・・という最近。
愛されたいという感情は、それだけ心を周りに配っているからこそ出てくるんじゃないかな。と、ふと思った。
PR
- トラックバックURLはこちら